マイル貯めリーマンの陸マイラーブログ

陸マイラーのサラリーマンがポイントやマイルを貯め方などを解説し、普段の生活を「お得」にしてハッピーになるご提案をします。

飛行機好きの聖地!所沢の航空発祥記念館はファミリーにおススメ

  先日、所沢の航空記念公園内にある航空をテーマとした博物館の「航空発祥記念館」に行き家族で楽しんできました。航空機に詳しい人もそうでない人も、飛行機などの仕組みや歴史を体験できる良い施設でした。

 

f:id:tameriman:20181023214247j:plain

 

 都内からも遠くないのに混雑しておらず、航空公園の一帯は広々していて開放感があり、リフレッシュするのにも最適。地域の特産品を活かしたレストランがあったり、そこそこ充実したお土産屋さんもあるので、子供だけでなく大人も満足できる記念館だと感じました。今回はそんな航空発祥記念館について書いてみます。

 

 

所沢航空発祥記念館とは


 みなさんは日本初の飛行場が所沢にあったことはご存知でしょうか。


 実は、1911年(明治44年)4月に日本初の飛行場が所沢に開設されたのです。そのために、所沢が日本の飛行機発祥の地とも言われているんですね。当時は所沢陸軍飛行場として設置され、その飛行場の跡地に所沢航空記念公園がつくられました。

 

 その所沢航空記念公園の敷地の一角に航空発祥記念館があります。航空発祥記念館は、1993年にオープンした施設で埼玉県所沢市にある航空記念公園の敷地内にある航空をテーマとした埼玉県立の博物館です。

 

f:id:tameriman:20181023214318j:plain

 

 所沢航空発祥記念館は、そんな日本の航空発祥の地の所沢に創設された施設で、館内にはたくさんの飛行機やヘリコプターなどが展示されています。館内には数種類のフライトシミュレータや重力体験装置などの体験施設や映像施設があり、航空機の飛行原理や航空技術、歴史などを飛行機の実機や映像などを交えて、楽しみながら学べちゃうのです。

 

 ちなみに、日本初の飛行場の開設当初は400メートルの滑走路があり、初飛行の際には徳川好敏大尉(最終階級は陸軍中将)や日野熊蔵大尉(最終階級は陸軍歩兵中佐)などが飛行にあたり、多くの見学者が飛行を一目みようと各地から集まったようです。

 

 航空記念公園内にはテニスコートや野外ステージなど様々な施設があり、総面積は東京ドーム10個分以上の広さらしいです。さすが飛行場は広い!と実感させられます。

 

航空公園駅にて

 私は電車で航空公園に向かったのですが、航空公園駅を降りると、さっそくYS-11型航空機がお出迎えしてくれます。

 

f:id:tameriman:20181023214339j:plain

 

 このYS-11は日本の航空産業の再開する象徴として、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機です。1962年に初飛行、1972年の生産中止までに182機が生産されて各国に輸出された飛行機です。

 

 YS-11は2006年に日本での旅客機用途での運用が終了されていますが、ここに展示されている101号機は全日空所有でエアーニッポンが運行していたもので、総飛行時間が52991時間、総飛行回数が58253回で1997年に引退したんですって。

 

f:id:tameriman:20181023214402j:plain

 

 何の予備知識もなかったのですが、いきなり駅前で先制パンチを喰らった気分になりました。そこから約5分ほど歩くと航空発祥記念館が見えてきます。

 

園内には他にも飛行機が展示されています。手投げ飛行機を飛ばす方々多数。大人も楽しんでます。空が広い!

f:id:tameriman:20181023215610j:plain

 

 航空発祥記念館の前には自衛隊の大型輸送機「C-46」が展示されています。入館する前から飛行機だらけでかなり圧倒されてしまいます。

 

f:id:tameriman:20181023215153j:plain

 

 

そして、航空発祥の地の記念碑もあります。

f:id:tameriman:20181023215348j:plain

 

入館


 入館すると展示館にはたくさんの飛行機が展示されています。館内はドーム型になっており、外光が入ってくる建物の造りになっているのでとても明るく開放感があります。

 

f:id:tameriman:20181023214516j:plain

 ここではいろいろな機体を間近で見ることができます。

 

ノースアメリカンT-6G

 

f:id:tameriman:20181023214247j:plain

 

シコルスキーH-19

 

f:id:tameriman:20181023214535j:plain

 

バートルV-44。

災害派遣でもおなじみですよね。

f:id:tameriman:20181024022257j:plain

 

九七式戦闘機(レプリカ) 写真撮り忘れた。

f:id:tameriman:20181023214620j:plain

 ゼロ戦の次にたくさん作られたといわれる九七式戦闘機は盛り上がります。機体についている傷跡もなかなかリアルな感じで盛り上げてくれるんですよね。レプリカらしいですけど。

 

 他にも、九一式戦闘機やニューポール81E2(レプリカ)が展示されています。

 そして、日本の航空機の歴史も。あー、こういう系譜なのかとか。フムフム。

 

f:id:tameriman:20181023214643j:plain

 ここは意外と大人のほうが楽しいかもしれませんね。

 

 また、展示物の中には実際に乗ることができる機体があります。操縦席に座れるセスナT310Qは記念撮影にもかなりおススメ。方向舵や昇降舵を操作することができます。

f:id:tameriman:20181023214714j:plain

子供たちにとって操縦桿は珍しいのか、座るや否や操縦桿を握ってました。すかさず記念撮影をするパパ。

f:id:tameriman:20181023214730j:plain

お父さんも子供たちもテンションが上がりまくります。ちなみにパイロットのコスプレができるコーナーもありました。

 

体験型施設

 体験型の施設もそこそこ充実しています。フライトシミュレータのうち、2軸揺動型フライトシミュレータとヘリコプターシミュレータは2Fに、マイクロシミュレータは1Fにありました。残念ながらヘリコプターシミュレータは調整中でしたが、フライトシミュレータとマイクロシミュレータは普通に稼働してました。

 

f:id:tameriman:20181023220005j:plain

 これがもし都内の施設だったら体験するまでに相当並ぶと思うのですが、それぞれ1回分を待つだけですぐにトライできました。空いてるってそれだけでも価値がありますよね。

 

①フライトシミュレータ

 ・2軸揺動型フライトシミュレータ
 本格的なシミュレータで飛行機の操縦体験ができます。子供が選んだのは羽田空港への着陸コース。その場でレクチャーしてくれるので、操作がわからなくても問題ありません。だいたい5分程度の内容ですが、意外と本格的なシミュレータだったので子供たちにとって操縦は少し難しそうでした。私は操縦体験をしませんでしたが、もしかしたら大人にとっても少し操作が難しいかもしれません。

 

f:id:tameriman:20181023220258j:plain

 

 ・マイクロシミュレータ

 これは楽しそうでした。初心者向けにも安心して操縦できます。子供たちは喜んでいました。

 

 

f:id:tameriman:20181023220559j:plain

 ・ヘリコプターシミュレータ

 残念ながら調整中でした。うぅむ、残念。

f:id:tameriman:20181023220927j:plain

 

②スペースウォーカー

 宇宙の重力を体験できる施設です。航空発祥記念館でうちの子供たちが一番はまったのはスペースウォーカーという重力体験装置で、ぴょんぴょん跳ねて重力を疑似体験できる装置です。小学生の息子たちは何度も楽しんで汗だくになっていました。

 

f:id:tameriman:20181024015455j:plain

 

 なお、スペースウォーカーには、地球脱出、月面探検、宇宙探険の3つのコースがあり、各コースとも一回の体験時間は約90秒程度となっています。インストラクターの人が教えてくれます。なお、身長が125cm未満のお子様は体験できませんのでご注意ください。
 

研究室、格納庫

 「研究室」では飛行機やロケットの飛行原理、昆虫や鳥の飛び方などを映像と風洞実験装置などで紹介しており、飛ぶ・浮くメカニズムを遊びながら学べます。小さな子供たちにもわかりやすいよう様々な実験器具を使い、順を追って学ぶことができます。

 

f:id:tameriman:20181024015747j:plain

 

 風船がいくつあれば自分が浮けるのか?など、子供たちにとってわかりやすく好奇心を掻き立てられるような展示が多い点が良かったです。

 

 他にも「格納庫」があり、日本と外国の航空の歴史を項目ごとに分類してわかりやすく紹介しています。映像やジオラマを多く使用してイメージにより視覚的に理解することができます。

f:id:tameriman:20181024020110j:plain

 

f:id:tameriman:20181024020256j:plain

f:id:tameriman:20181024021946j:plain


管制塔

 2Fの管制塔では航空機の航路をコントロールする国土交通省東京航空交通管制部で1992年まで使用していた管制装置に触れることができます。

f:id:tameriman:20181024020913j:plain


 また、日本初の動力飛行の交信の様子を紹介したものや、空港の一日がわかるムービーなどが放映されています。

 

f:id:tameriman:20181024021300j:plain

 

 今は当たり前の安全快適な空の旅を、パイロットや客室乗務員意外の人たちがしっかりと支えてくれていることがよくわかる展示です。世の中にはいろいろなお仕事があって社会を支えてくれているんですね。

 

大型映像館で鑑賞

 大型映像館(エクスペリエンス・シアター)では縦15m横20mで迫力の映像を楽しむことができます。収容人数は200人。わたしが訪問した際のスペシャルコンテンツは宮沢賢治でした。

 

f:id:tameriman:20181024021643j:plain

 残念ながら我が家は子供たちが施設に集中しすぎたために見逃してしまいました。次回はちゃんと見ようと思います。

 

ご当地カフェを満喫

 記念館に併設されたカフェ(エコエコ ファーマーズ カフェ)は大人にも子供にも優しい人気のカフェです。メニューはそこそこ豊富で、ご当地の食材を使って体にも優しそうなメニューが並びます。ただ、昼時はけっこう混雑するので、混雑する時間を避けてご利用いただくことをおススメします。私は午前のおやつの時間と昼食時の2回利用しました。

f:id:tameriman:20181024022537j:plain

 

 コンセプトどおりのエコで開放感がある店内。 ビールも売ってるのでぐぴーできます。

f:id:tameriman:20181026061216j:plain

 

 このカフェは地産地消を掲げておりご当地の狭山茶を利用したメニューやこだわりの料理があってメニューが豊富なので子供たちはもちろん大人の満足度も高いと思います。

f:id:tameriman:20181024022743j:plain

 

お土産も充実

 お土産屋さん(フライングスピリッツ)もあります。店内には飛行機グッズであふれており、多くの模型飛行機やオリジナル商品などなど飛行機にまつわるいろいろなものが売っていました。

 

f:id:tameriman:20181024023046j:plain

 JALの機内で食べるアレもありました。自宅でも楽しめちゃう!!

 

f:id:tameriman:20181024023223j:plain

 

 地方の小さい空港ぐらいかな?と思えるくらいのお土産の充実度でした。

f:id:tameriman:20181024023625j:plain

 

f:id:tameriman:20181024023411j:plain

子供たちは何を買おうか迷ってました。

 

アクセス

 

 

 

住所: 埼玉県所沢市並木1丁目13
電話: 04-2996-2225

 

都内からの行き方
 私は電車で池袋から航空発祥記念館に向かいました。都内から向かうお父さんには、ぜひとも電車で行くことをおススメします。

 

・都内から電車で向かう場合
東京駅方面より 
東京駅 → <山手線内回り27分> → 高田馬場駅 → <西武新宿線32分>
航空公園駅 → <東口より徒歩8分> → 所沢航空発祥記念館

 

・車で向かう場合

関越自動車道 所沢ICから国道463号を所沢方面へ約6Km

 

 

まとめ

 所沢航空発祥記念館は飛行機好きの人はもちろんのこと、見て知って楽しむをできる博物館です。体験設備が充実しているので、半日と言わず一日楽しめる施設だと思いました。先人たちの偉業に思い馳せながらゆったりとした休日を過ごすにはうってつけの施設です。

f:id:tameriman:20181024025203j:plain


 正直言ってあまり期待していなかったのですが、子供の知的好奇心を掻き立てるだけでなく、大人が見ても普通に楽しめるとても良い施設だと思いました。

 

 マイラーの方々にとっては、子供を飛行機好きにする英才教育の1つとしてもおススメできます。まだ体験したことがない方は是非お試しください!!